日本には、地方によってそれぞれ方言があり、なんとなく言っていることが伝わるものから、何を言っているのか
さっぱりわからないものまで様々です。
その中でも、北海道の方言を聞いたことがありますか?私自身、北海道の知り合いもいないことから、実際に“コテコテの北海道弁”は聞いたことがありません。ですが、調べているとたくさん出てきて、意味の説明がないと全く理解できないものばかりだったので、少し紹介したいと思います。
まず、「あめる」と聞いて何が言いたいのかわかりますか?“飴をなめるのような感じで使うのかな~”と考えていましたが、実際は、食べ物などが腐ること・悪くなることを表現しているんだそう。
「このご飯あめていますよ」→「このご飯腐っていますよ」という感じです。
そしてこの「あめる」という言葉なんですが、新潟県田上町でも同じ方言があるんですよ~!!
しかし意味が異なっていて、新潟の方では、「(塗装などが)はげている・ツルツルしている」と言いたい時に使うんだそうです。同じ言葉なのに、意味が違うのは困りますが、改めて日本の方言って面白いなぁと思ってしまいます^^
そして、次は「いずい」という方言。「目がいずい」「この帽子、なんかいずいんですけど」という風に使うそうなんですが、
どういう意味か分かりますか?なんとなくですが、“目が痛い”という意味かなぁと考えたんですが、実際は「目に違和感がある」「この帽子、なんか具合いが悪い」というように使うんだそう!少し予想していた意味とは違いますが、“不満がある”ということは伝わってくる感じがします。
最後に紹介するのは、「がっさい」!!
「がっさい服ですね~」「がっさい靴履いているね~!!」という風に使うんだそう。
「カッコいい服ですね~」「カッコいい靴履いているね~!!」と褒められているのかなぁと理解してしまいそうですが、
実は逆で、“かっこ悪い・ボロい”を意味する言葉なんですよ~(泣)
実際言われても、意味が分からなかったら“褒められているのかな?”と勘違いしてしまいそうですよね。。。
現代では、「がさい」とも言うんだそうですよ!
皆さんの中で、「なんとなく言われたことがあるかも?」という方は要注意です。。。
“方言”は、他の地域の人にはうまく伝わらず、困ってしまうケースもありますが、これからの時代にも残しておきたい
“昔からの宝物”だと思います。
他にも、たくさんの方言が北海道にはありますので、是非調べてみてくださいね♪